2012年11月07日

人間が生き物である限り、「病」からは逃れることができない。大病をした場合には、「保険」のお世話になるかもしれないので、医療保険には加入しておいた方が良い。では、医療保険の最適な加入時期とは、いつなんでしょうか?この答えを医療保険のトータルコストと保障期間という観点から導き出してみようと思います。

1入院60日・院日額1万円・60歳払済の終身医療保険に10歳で加入した場合と30歳で加入した場合を比較してみますね。終身とは、「一生涯」という意味です。つまり、終身医療保険とは、死ぬまで続く入院の「お守り」ということです。

10歳で加入した場合の月払保険料は、約2,600円
30歳で加入した場合の月払保険料は、約4,600円
※保険料は男性の場合です。

10歳で加入した場合のトータル保険料は、2,600円×12ヶ月(1年)×50年(60才までの残り)の計算になるので、1,560,000円です。

30歳で加入した場合のトータル保険料は、4,600円×12ヶ月(1年)×30年(60才までの残り)の計算になるので、1,656,000円です。

金額の多少の差はありますが、この内容の保障を買うためには、一人約160万円かかるということです。そして、保障期間で考えると、10歳の場合は加入後~死ぬまで。30歳の場合も加入後から死ぬまでなので、答えは明白ですよね。

つまり、同じ金額を払うなら保障期間が長ければ長いほどお得です。したがって、医療保険には生まれたての子どもでも加入しておくというのが答えです。

また、もし大病をした場合には、以後、加入したくても加入制限がかかる場合があるので、なるべく早く健康なうちに加入しておいた方がいいですね。僕がお付き合いしているお客さんのお子さんはほぼ生まれてすぐ医療保険加入します。上の原則もありますが、さらにもう一つ理由があるからです。それについてはまた稿を改めて書きます。

医療保険の最適な加入時期とは?図
 


aiyo2 at 10:35コメント(0)トラックバック(0)保障(補償)の話 

2012年10月27日

thumbnail_aiyobiz2

Creative Agency のキーワードに「対話(Dialogue)」を据えています。「対話」の前提条件は、「互いにわかり合えない私とあなたが話す」です。わからないから、私は、あなたの家族への想いを聴くのです。そして、あなたがその想いを病気や死で遂げられない時の解決法を考え、提案するのが僕の仕事です。

例えば、僕は、自分の妻とさえわかり合えてるとは思いません。だから、対話が成立します。わからないからしっかりと聴き、共感できる部分を探していきます。「わかりたい」というのも一つの愛のカタチです。だから、「対話」は「愛」の条件でもあります。

総じて日本人は、この「対話(Dialogue)」が苦手です。同じ言葉を話し、同じ皮膚の色、同じテレビ番組を見て、同じ歌を聞く、だから、何となく「相手もわかってくれるだろう」的な甘えが生じます。こういった独りよがりな発語は独り話(Monologue)と言います。

私とあなたは「対話(Dialogue)」をしましょう!そうすればお互いにとって良い結果が成就します。


aiyo2 at 13:01コメント(0)トラックバック(0)仕事に対する考え方 

2012年10月26日

thumbnail_aiyobiz2

「あなたは何のために仕事をしていますか?」

おマンマを食べるため?
快適な住まいと暖かい寝床を得るため?

それとも、愛する家族を守るため?
世の中に自分という存在をアピールするためですか?

私は、上記のような理由ももちろんあるのですが、一番強い動機付けは、「この世に生まれてきて、私にしかできない仕事をしたい!」というものでした。その上で「自分のしている仕事が確実に相手の利益に繋がっている」という確信を持ちたかったのです。しかし、保険を募集するという仕事は、なかなかそれが持ちにく仕事だというのは、この業界に入ってしばらくして痛感しました。 
  • まず商品自体が目には見えないものなので、お客さんが手に取ることも匂いを嗅ぐこともできない。
  • 確率を基本とする商品なので、各社商品間の差異がほとんどない。−保険料算出の基礎となる数字は日本で営業する保険会社であればすべて同じ数字を使います− 
  • 商品の価値に気づいて頂けるのが商品購入時でない場合が多い。
  • 販売しようとすると多弁になり、何をしてるのかわからなくなる。
  • 商品そのものの価値よりも「お前が言うから買ったるわ!」的な人間関係に依存した販売になりやすい。
しかも、商品を販売を促すために保険会社は、商品説明会やキャンペーンをバンバンと仕掛けてきます。もうそれは馬の鼻先に人参をぶら下げるのと一緒のやり方です。

「私にしかできない仕事をしたい!」というのが一番の動機付けの人間に「やらされてる感」満載の販促は、何物にもまして許せないのです。しかし、事業を続けていくためには、このようなジレンマを抱えながらも商品を売っていかなければならない。それが僕の悩みでした。そのことが私のうつの原因の一つでもあったのです。

そして、悩みに悩み抜いて僕は一つの境地に辿り着いたのです。さぁ、それをこれから皆さんと共有していきましょうか!(^o^)

クリエイティブ・エイジェンシーの事業に賛同頂ける方は、Creative Agency Facebookページに「いいね!」を是非お願いします。

aiyo2 at 05:34コメント(0)トラックバック(0)仕事に対する考え方 

2012年10月23日

2012年、日本の医療学会の最大トピックスは山中伸弥教授のチームが発見したiPS細胞(人工多能性幹細胞:Induced pluripotent stem cells)の研究がノーベル賞を受賞した事に尽きるというのは異論のないところでしょう。しかし、岡本裕先生は、この他にも2つの大きなトピックスを紹介されました。エピジェネティクスとマイクロバイオームです。

エピジェネティクス(epigenetics)とは、遺伝子学の周辺を考える学問です。がん細胞は、正常な細胞の突然変異で発生増殖します。しかし、どうやらそれだけでなく遺伝子自体は正常であるにも関わらず、その周辺の要因でがん化するケースもあることがわかってきました。

マイクロバイオーム(Microbiome)は、いわゆる腸内細菌に代表される生物に寄生する膨大な数の細菌が、マイクロバイオームと呼ばれるまとまりをなし、ヒトの細胞とやり取りをしながら、私たちの身体の生理機能をコントロールしているという考え方です。

従来の説では、一旦がん化した細胞が元に戻ることはありえませんが、エピジェネティクスやマイクロバイオームの考え方では、周辺の要因を改善することでがん初期化され、元の状態に戻る余地があるのです。 

稀に末期のがん患者が完治する例が報告されます。医学的なエビデンスは不明だが、がんに有効だと思われる代替治療があります。「笑い」然り。「病気に対する受け止め方」然り。気功や食事療法等もそうです。そういった今まで科学的な根拠を示しにくいものが、実は有効であるという事がわかってきました。

20120421 009

 


aiyo2 at 04:08コメント(0)トラックバック(0)イベント・レポート 

2012年05月15日

昨晩、携帯電話が鳴りました。あるトラブルに関する相談です。皆さんも遭遇するような案件ですので、ご紹介しておきましょう。ただし、僕のは、解決法ではないですよ。

  • 下校中、高校生の男の子数名のグループと同じ学校に通う発達障害のある1人の男の子とのトラブルです。
  • 発達障害のあるお子さん(以下、A君)が、数名いた同級生の中の一人(以下、B君)に少し大きな怪我をさせたそうです。
  • A君のご両親は、加入している損害保険会社に連絡をしました。おそらく相手に損害賠償をしようと考えたからです。
  • 保険会社は、ある第三者のリサーチ会社に、A君とB君(一緒に現場にいた友達は除外して)との二人から事情を聴きたいと言ってきました。なぜなら、本件が賠償事故に当たるかどうかを検証するためです。
  • また、この聞き取りに関しては、B君のお母さんの立ち会いも拒まれているので、「息子が不利な発言を誘導されるのではないか?」と心配しています。というような事でした。

まずは、相手保険会社が手配したリサーチ会社の事情聞き取りは、受けるべきなのか?

僕は、「受ければいいと思います。受けないと前に進みません。」と答えました。この聞き取りは、相手保険会社がB君側に不利な発言を誘導する意図はないと思います、とも添えました。彼等がしたいのは、「事実の確認」です。

「事実の確認」とは、本件が「偶発的な事故」によるものか?「故意の喧嘩」によるものか?です。「偶発的な事故」であれば、個人賠償補償による保険会社の保険金支払義務が発生しますが、「喧嘩」ならA君のご両親の賠償義務はもちろんありますが、保険会社は保険金支払義務を免れます。

民法 第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

怪我をさせたのだから、A君側は、賠償の責務は果たさないといけないです。それが決まりです。しかし、それと保険対応できるかどうかは別の話なわけです。

それとB君の親御さんは、彼が一人で聞き取りを受ける事に不安を感じています。お気持ちは察しますが、僕はこう答えました。「お子さんを信じてあげてはいかがですか?もう16歳。高校生ですよ。」

その時、僕の脳裏には、相手のA君が発達障害を持っているという事を保険会社側は意識してるな…と推測しています。だから、リサーチ会社を入れてきた。

発達障害のあるお子さんは、確かに環境の変化に弱いです。よく理解できない事で不適切な行動を取ったりもします。しかし、何もない時にいきなり暴れだすという事はほぼありません。だから、通りすがりにぶつかったのか?そこにカラカイのようなものがあったのか?何かが引き金になっているのは推測できます。

その聞き取りをして、仮に「喧嘩」だとしても、「事故」だとしても、A君がB君に怪我をさせた事実は変わらないのですから、結局は何も怖れる事はないのです。もし、仮にB君側の数名のお子さんによるカラカイが原因だとしても、それをその場で正直に認めて、その事に関して、謝罪をできたとしたなら、それはそれで僕は素晴らしいと思います。

大人が変な入れ知恵をして、彼等に本当の事を言わせないとしたら…
彼等は、「本当の事を言えなかった責め苦」を一生背負って生きていかなくてはなりません。それはとても辛い経験となってしまうかもしれない。それの方が悲しいとは思いませんか?

と、こんな事をまとめながら、この話にお父ちゃんが登場しないのが残念で、腹立たしく、そして、悲しいです。こんな時こそお父ちゃんがイニシアティブを取ってもらいたい!そう切に感じました。

この件は、「子育て」に関する記事として、「あなたの笑顔が見たいから」に投稿しようか?と考えたのですが、たまには仕事に関する事も書かななぁとこちらに書くことにしました。(^o^)

20120311 011
※3月某日、息子が撮影したスナップ。頭、ボッサボッサやな。(^o^)

aiyo2 at 14:17コメント(1)トラックバック(0)トラブル 

2012年03月25日

私は、保険の募集人になって3名のご契約者さんを亡くしています。先日、私より少し年上の女性のお客様がお亡くなりになり、彼女のご主人様とお会いする事になりました。

生命保険の保険金請求手続きはもちろん。自動車保険・傷害保険等の損害保険を含む契約者変更、受取人変更、指定代理請求人の変更、保険料振替口座の変更等について今後どのようにするかをヒアリングする必要があるからです。

奈良県橿原市にある弊社の営業所にお招きしました。私は、ご主人とは1度お会いしただけですが、彼は、トツトツと奥様が死に至られた経緯を話し始めました。約30分程、彼は、失くして初めてわかった妻の存在の大きさ、妻は私と一緒になってよかったのか?等、死後一週間に自分に沸き起こった感情を吐き出します。

彼は、感情の噴出があらかた収まると「もっと事務的なお話をするつもりで来たのですが…」と、僕は、「大丈夫ですよ。それは後でご案内差し上げます。私の仕事ですから。どうですか?想いは吐き出せましたか?」

聴く事に徹すると不思議な事が起こる。初めて訪問するお客様で、一見、幸せそうに見えるご家庭でも、話を聞いているだけで、相手の感情が高ぶって、涙を見せられたり… 「初対面なのに、ごめんね」と謝られたり…

僕は、元来は、おしゃべりで、熱っぽく語ってしまうパーソナリティーを持っています。だからこそ、憧れて、この「聴く」スキルを身に付けました。本来の聞き上手の人が無意識にするのとは違って、「聴く」経験を積み重ねる事によって、本当に相手の事を理解したい、寄り添いたいというマインドをまとう事もできるようになりました。

「しゃべりすぎた」と反省する事はあっても、「聴きすぎた」と反省する事はまずありません。 (^o^)

878c2211



aiyo2 at 06:57コメント(0)トラックバック(0)仕事に対する考え方 

2012年03月18日

花粉症の方にとって辛い季節となりました。かく言う私も25年来の花粉症持ちで、毎年、桜の花が咲く時期をピークに前後数ヶ月、パフォーマンスが30%は下がる時期を過ごさねばなりません。私のこの時期の対策が問題解決に繋がるかはわかりませんが、同じく花粉症に苦しむ人の参考になればと書き記します。 

私の場合、症状が最も強く出るのが寝起きになります。いわゆるモーニング・アタック です。この症状が契機で花粉の飛散に気づく場合が多い。ですから、症状がで始める前、今年は2月1日から耳鼻科で処方して頂いたクラリチンレディタブ錠を服用。今年からは「二度と来ないで〜!」でお馴染みのクリスタルヴェールという塗り薬を併用しています。この併用が思いの外功を奏し、3月中旬まで頭を抱え込むような発作は起きていません。
※合う人、合う人、スーパーのレジ打ちをしてる人にまで、マスクをしてる人を見ると「コレええで〜」とおすすめしてます。(^o^)

20120318 002

しかし、3月中旬を過ぎると朝の症状がやはりひどくなってきたので、鼻うがい薬であるハナノアアイボンを始めました。この4種と歯磨きをするだけで約15〜20分はかかるので、手間といえば手間ですが、これで午前中の頭重感が軽減されていますし、マスクをする必要がないので煩わしさが軽減されています。

ey4u

今年の花粉飛散量は、例年に比べて少ないと言われています。ですから、この対策で今年は上手く乗り切れたとしても、来年以降が保証されているわけではありません。花粉症を含む現代の健康トラブルの素は、自律神経系と免疫系が関係していると僕は思いますので、このような対処療法と、食生活を中心とした根本的な体質改善と意識改革が必要なのでは?と考えます。

食生活改善の提案として、私が以前に書いた記事を記しておきます。

「分散・バランス」と「集中・ドカッ!」-Basic,Advance,Active -
http://hoken.doorblog.jp/archives/51793424.html

aiyo2 at 08:04コメント(0)トラックバック(0)医療情報 

2012年03月01日

僕ね、子どもの頃、お母ちゃんの肩揉みするのが好きでしてん。グーって肩井(けんせい)というツボ辺りを押し込んであげると「ハー、気持ちええわぁ」と声がする。わかりやすいですやん。(^o^)

以前、このブログでも書いたんですが、目の前にいる人が喜んでくれるような仕事に就きたいなぁと昔から考えてたんです。だから、「教師はいいよなぁ」と漠然と考えてました。「あの夕陽に向かって走ろう!」みたいな… ※今考えたらアホみたいな志望動機ですが…(*^^*)

しかし、奈良教育大学を卒業後、縁あって NECシステムテクノロジー株式会社(旧:関西日本電気ソフトウェア(株)に就職。コンピューターの世界は、文系出身の僕にとって新鮮で、興味深く、WWW(World Wide Web)との出会いもこの頃で、新しい時代の幕開けを予感していた頃、長女の介護の為、退職。

2年間の主夫生活後、社会復帰する時も「セラピストとか、マッサージ師とかがいいよなぁ」と性懲りも無く無責任に考えておりました。
 
その後、カラオケのアルバイト、大和高田市のスナックのバーテンダー、高取町の印刷所でMacintoshを学び、橿原市のサウンドプロデュースで社長のカバン持ちをしたり(結構おもろかった)や配置薬の営業なんかもしました。ほんまにフラフラしてたんです。ほんで、食い潰して、最終的に損保ジャパンの代理店研修生として、現在の仕事に就いたというのが本当のところです。決して誇れるような生き方はしてこなかった。

それがね。この「保険代理業」というのが、僕のモチベーションの素「目の前にいる人が喜んでくれるような…」とは、真逆の仕事でして、お客さんは「 ハー、気持ちええわぁ」とは言うてくれんわけですわ。手に取れるモノを提供してるわけではないので…

悩みながら仕事をし、自分では情けなく、仕事に対する中途半端なコミットメントしかないのに、僕の周囲にいるお客さんは僕をかわいがってくれたんです。ありがたい事です。それがあったから何とかやってこれた。でも、相変わらず 「ハー、気持ちええわぁ」 と言うてもらいたいのは止まない。

で、僕は考え、気づきました。今更、今の仕事辞める気はないし、そんな中途半端もイヤ。だったら、 『保険代理業という仕事を 「ハー、気持ちええわぁ」と目の前で言うてくれる仕事にしたらええんや!』←ホンマ、単純でアホでしょ。(^o^)

で、大体の素案ができてきたので、ぼちぼちブログやSNSで公開・共有していこうと考えています。 「ハー、気持ちええわぁ」 と目の前で言うていただけるのをイメージして企画書を書いていきますので、「いいね!」や「ココはこっちの方がええんちゃうか!」等のご意見、収益モデルへの質問、実現性へのアドバイス等、皆さんからいただけると幸いです。

あ。でも、「そんなん止めてまえ!」というご意見には耳日曜ですんで!僕ね、そんなとこは頑固ですねん。(^o^)では、皆さん、今後ともよろしゅうに!

aiyo2 at 03:28コメント(0)トラックバック(0)仕事に対する考え方 

2012年02月27日

2012年2月23日 日本未病システム学会 入会 (会員番号:12012054)

周囲の人に新しい価値や驚き、意外性、気づきや感動を提供する事を無上の喜びとします。これは仕事に限った事でなく、プライベート、ボランティア等、社会活動全般に関してです。

その源は、私と私の妻と子への「愛」を核とし、近親者、知人、友人へと同心円状に波及し、引いては社会に影響を与えられるような大きな「愛」に共鳴させます。

未だ弱い人間である事は自覚しています。しかし、常に強くあろうとする意思と行動は欠かさない事にコミットメントしています。

私の「はたらく」事への基本理念です。参考までに。
わたしの「はたらく」原風景
 


aiyo2 at 17:27コメント(0)トラックバック(0)はじめに 

2012年02月14日

ヨーグルト、バナナ、納豆、寒天、最近はトマト… また、陳列棚から特定の食品がなくなる。実は、僕、もうウンザリしている。 

生産、流通、販売に関わる人は、この購買傾向が一時的なのを承知でラインを拡張し、稼がな損的な感じ。このようなフィーバーは新しい価値観を提供する商品・サービスには歓迎だけど、食品はどうかな?

人間の食性は、肉食でなく、草食でもなく、明らかに「雑食」。それを考えると一時に同じ栄養価のものを食べるのはどうか?注:飛びついた本人は継続的に食べようとしているようだが、ほとんどが一時的になってるでしょ。(^o^)

プロである栄養士はもちろん、ほとんどすべての親が子どもに言うはずです。「偏食してはダメ。バランス良く食べましょう」それなのに大人がその言葉に反してどうするの?子ども達はちゃんと見て、学習してるよ。

食事の基本(Basic)は、「分散」「バランス」 。食材はもちろん、購入先も様々なところから。食事は栄養価を考えるより、彩りで感覚的にメニュー作りをした方が作り手の負担も軽くなり、作るのも楽しくなる。食べる方も楽しいでしょ?

そして、基本(Basic)を元に場面や年齢、環境によって更にそれを高める(Advance)例えば、うちの中1の息子であれば、今は成長期で第二次性徴にもかかっているので、大きくしなやかな体を作る適齢期。だから、高タンパクにして、体の材料になる部分を高める(Advance)。もう少し強化したければ、プロテイン等のサプリメントを。注:多少脂肪の多いものでも基礎代謝が高いので問題なし。それより作り手の「拘り過ぎ」が食事作りストレスになる方が問題。食べる方も「食べねばならない」食品は辛い。

そして、忘れてはいけない。材料を多めに投入したら、それをスムーズにする潤滑油を多めに!ビタミン、ミネラル、ファイトケミカルが含まれる野菜類(玄米、緑黄色野菜等)を少し多めに。時間的に難しければ栄養補助食品を追加する。

私のようなアラフィー世代にもタンパク質は必要。しかし、なるべく動物性よりは植物性へシフト。若い頃より免疫力が弱まってくるので、ビタミン、ミネラル、ファイトケミカルにシフトした基本(Basic)の食事を心がけ、血行の促進と免疫力UPを計る(Advance)。

そして、ここの先が「集中・ドカッ!」の部分。風邪を引いたリ、インフルエンザに罹ったり、検診で高血圧や空腹時血糖値の高さを指摘されたり、ガンが発見されたりしたら、基本(Basic)を考慮しつつ、問題の方向、段階に応じて積極的に食べるものを選択・集中する(Active)。それも期間を限定する。選択・集中した食生活には当然、リスクも伴う。ここまで来ると医薬品のレベルに近い。後は「医薬品」の領域である。

元々、「医食同源」の言葉に表されるように「薬」と「食」の区別は非常に曖昧である。現在ある区分は、健康保険の適用要件である事を明確にしたり、医療目的を謳った詐欺まがいの健康食品に線引きするのが目的であると考える。

こう書くと堅苦しいが、僕の主張する事は、とてもシンプルだ!「分散」と「集中」。

そして、【我が家の朝ご飯】がこちら。残り物や加工食品も使っている。玄米食はビタミン摂取が手軽だから。後は彩りを考えれば、基本(Basic)はOKだ。

20120214 

あ。それと、我が家では、食事作りも「分散」しているし、当番でなく、繁忙期に入るとお互いの体調を見ながら「バランス」を取る。力を入れずに、楽に、楽に、毎日の事だから。


aiyo2 at 08:40コメント(6)トラックバック(0)食生活 
Profile

イチロー

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近のコメント
  • ライブドアブログ